アートに出会う - 津奈木町観光サイト‐つなぎ、美凪ー | 津奈木町観光サイト‐つなぎ、美凪ー

特集

SPECIAL

自然とアート、豊かな食と優しい人々、
小さな町の魅力をご紹介します。

  • home
  • >
  • 【特集】アートに出会う

アートに出会う ART

津奈木町では水俣病の被害によって傷ついた住民の心を癒すため、1984年に町が掲げたのが文化芸術による地域再生のプロジェクト「緑と彫刻のある町づくり」です。
駅や橋の欄干、プロムナードをはじめ16体の屋外彫刻を設置、2001年には芸術文化活動の拠点としてつなぎ美術館が開館しました。
津奈木町は、幅広いジャンルの企画展を開催するつなぎ美術館、森の中や海の上、道路や小学校など様々な屋外アート作品にも出会うことができるアートの町です。

  • つなぎ美術館

    TSUNAGI ART MUSEUM

    つなぎ美術館(外観)

    館内の様子(多目的ホール)

    展覧会の様子

    幸田千依さんと夕陽を描くワークショップの様子(2016年)

    美術館から舞鶴城公園まで運行するモノレール

    水俣・葦北地域における芸術文化活動の拠点として2001年4月に開館した津奈木町立の美術館。第2次海老原美術研究所の所長を務めた境野一之をはじめとする熊本県ゆかりの作家による作品やタイ山岳民族の衣装などを収蔵(約500点)。2008年からアーティストと住民が一緒になって制作活動を行う「住民参画型アートプロジェクト」や、2014年からはアーティストが実際に町に住みながら制作活動を行う「アーティスト・イン・レジデンスつなぎ」など特徴的なアートプロジェクトを展開しています。絵画をはじめ、彫刻、現代アートなど幅広いジャンルの企画展を開催するほか、屋外にも多くの作品を展示しています。

    つなぎ美術館詳細を見る
  • 《入魂の宿》

    NYUKON House

    旧赤崎小学校プールと付帯設備をリノベーションした現代アート作品(写真:藤本幸一郎)

    入魂セルからは純粋に切り取られた空と海が見られる(写真:藤本幸一郎)

    ビオトープ中央のスロープを下ると生物や水面と目線が重なる(写真:藤本幸一郎)

    ビオトープ中央のスロープを下ると生物や水面と目線が重なる(写真:藤本幸一郎)

    多種多様な生物が棲む(写真:藤本幸一郎)

    ユージン・スミス氏、アイリーン・スミス氏の写真が展示されている

    旧赤崎小学校のプールを宿泊施設として再生するアート作品《入魂の宿》。現代社会がはらむ諸問題にユーモアを交えながらも正面から向き合う作品を作り続けるアーティストとして、世界中で高く評価される現代美術家 柳幸典の作品です。熊本ゆかりの文筆家 石牟礼道子の文学から着想を得て制作されました。 プールサイドには、土地に自生するツワブキなどをはじめ、ハーブやミントなど数多くの植物に囲まれ、水の入ったプール中央部へスロープを下ると植物や生物など自然との重なりを体感できます。異様にも見える巨大な角筒状の「入魂セル」は、純粋な海と空だけが切り取られた景色を部屋内部から観ることができ、石牟礼道子の詩「入魂」を体感できる仕組みになっています。今後は、年数回程度(各数週間)の宿泊体験も予定されています。 詳しくは「つなぎ美術館ホームページ」をご覧ください。

    《入魂の宿》詳細を見る
  • 《達仏》

    Tatzubutzu

    達仏

    木の成長によって、年々、見え方が変わっていく。

    達仏

    年に一度、彫刻家 森英顕さんと大学、町役場が協力して手入れをしている。

    年2回程度《達仏》づくり体験も開催されている(写真:藤本幸一郎)

    個性豊かなオリジナルの仏像づくり体験(写真:藤本幸一郎)

    憩いの場として整備された森の中、生木に鎮座する33体の仏像。過去の記憶を源泉に活力ある未来を願う祈りのまなざしが、訪れる人々を霊気漂う不可思議な世界へといざないます。世界的に活躍する現代アーティスト西野達の作品で、同氏の作品は期間限定の作品が多い中、パブリックコレクションによる常設展示としては日本で唯一、世界でもフランスに次いで2か所目となります。

    《達仏》詳細を見る
  • 《石霊の森》

    Ishidama Garden

    銀杏の森に置かれた巨石群

    紅葉したイチョウの葉が地面を覆う

    巨石の割れ目からは土地にまつわる声が漏れ聞こえる

    土地の声に耳を傾ける人々

    鮮やかなイチョウが立ち並び、木々の間を埋めるように置かれた石の割れ目からは水俣出身の作家 石牟礼道子の詩の朗読などが聞こえてきます。現代美術家 柳幸典氏による常設作品です。

    《石霊の森》詳細を見る
  • 《海渡り》

    UMIWATARI

    《海渡り》

    《海渡り》

    最後の一本を参加者全員で張る(2021年)

    競り舟の強豪チーム、海龍メンバーが糸を引く(2021年)

    島の頂上に鎮座する弁天様へお祈りをする人々(2021年)

    弁天様のまつり‐なおらいの様子(2021年)

    2018年からスタートしたアーティスト五十嵐靖晃による「つなぎまちのつなぎかた」。津奈木の人々が育んできた歴史や文化をアート通じて住民とともに学び再構築し地域に活力を取り戻すことを目指すアートプロジェクトです。 《海渡り》は赤崎地区にある弁天島を舞台に、島へ渡った人々の軌跡と弁天様が地域を見守る視線とが無数の糸によって可視化される作品。明治時代には執り行われていたとされる「弁天様のまつり」(旧暦9月26日)を地域行事として再興し、未来へと繋いでいく新しいアートのかたちです。毎年秋に開催されます。

  • 彫刻群

    SCULPTURE GROUP

    風ん子

    牧歌

    ひまわり

    駅前「孝女千代像」

    爽風

    薫風

    1984年から文化芸術による地域再生のプロジェクトとして取り組む「緑と彫刻のある町づくり」。役場の庁舎移転に伴い新庁舎へ「若い女」が設置されると岩野勇三や佐藤忠良など日本を代表する彫刻家の作品16体が、町内の要所(駅前、橋の欄干、温泉など)に設置されています。彫刻マップを基にアート散策がおすすめです。

    彫刻群詳細を見る
特集2.自然を感じるを見る