自然を感じる NATURE
町のシンボルとして中央にそびえる「重盤岩」をはじめ、穏やかな不知火海と入り組んだリアス式海岸が生み出す風光明媚な景色、地形を生かしたユニークな温泉など豊かな自然を感じることができます。
-
重盤岩
CHOUHAN ROCK津奈木町のシンボルとして、町の中央にそびえる巨大な岩山。頂には上皇様の御誕生を記念して設置された国旗が現在まで欠かすことなく揚げられ、5月に鯉のぼりが優雅に泳ぐ姿が観られます。2016年には日本の奇岩百景に選定されています。
-
舞鶴城公園
MAIZURUJO PARK津奈木城(別名:舞鶴城)跡地に、遊歩道や展望所など公園として整備。春には多くの桜が咲き誇り、秋には燃えるような紅葉が荘厳な岩山を彩る花見・紅葉の人気スポットです。また展望所からは不知火海が一望でき豊かな自然を体感することができます。さらに、つなぎ美術館からはモノレールが運行していて、急こう配の岩山を登るスリルを味わうこともできます。
-
つなぎ温泉四季彩
TSUNAGI ONSEN SHIKISAI木の香り漂う温かみある建物と、岩山をくりぬいた洞窟トンネルや露天風呂には滝が流れるユニークな温泉です。レトロ調のモノレールで行く展望露天風呂からは不知火海に沈む夕陽を眺めながら270°の大パノラマを体感できます。2023年5月末からは画家 武内明子さんがデザインしたラッピングを施した新車両が運行しています。そのほか1階レストランでは不知火海でその日にとれた新鮮な魚介が味わえます。
-
旧赤崎小学校
FORMER AKASAKI ELEMENTARY SCHOOL日本で唯一海の上に建てられた小学校。平成22年3月閉校後は、赤崎水曜日郵便局をはじめ様々なアートプロジェクトの場として利用されています。また、校舎の先には、干潮時に道が現れる島々が存在し、風光明媚な場所として人気があります。同地内には宿泊型アート作品「入魂の宿」、弁天島への軌跡を可視化する作品「海渡り」など津奈木町屈指のアートスポットです。
-
干拓千本桜
RECLAMATION THOUSAND CHERRY BLOSSOMS津奈木川沿いに咲き誇る桜並木は「干拓千本桜」と呼ばれ、「将来、多くの人たちに桜を楽しんでもらいたい」と昭和53年から老友会によって普賢像と山桜が植えられました。見ごろは4月上旬から4月末まで、お花見やお散歩スポットとして人気です。
-
三ツ島海水浴場
CROSSING THE OCEAN不知火海にぽっかり浮かぶ3つの島から三ツ島海水浴場と名づけられました。天然の小石のビーチは駐車場も近く、海水浴、キャンプ、バーベキュー、釣りなど様々なアクティビティが楽しめます。小さな海水浴場としてプライベート感溢れる穴場スポットです。